理想の結婚相手と出会えると思って婚活を始めたが、なかなか良い人に出会えない。
遊び目的の人にばかり会ってしまうなど、「婚活が辛い」と思っている人が多いでしょう。
このように婚活が辛いと感じる人には、いくつかの理由があります。
婚活が辛い理由を知ることで、今後の対処法を見つけることが可能です。
この記事では、婚活が辛い理由とその対処法について詳しく解説します。
>>アプリにはない出会いを私たちが提供します 全国対応のオンライン結婚相談所
では、婚活が辛い理由を考えてみましょう。
最も多い理由は、頑張って婚活しても理想の人に出会えないということです。
そう感じている人は相手に対する条件が多すぎないか一度確認する必要があります。
希望する条件が多いほど、条件に合う異性の数が少なくなる一方、ライバルは多くなります。
相手に対する条件が多いと、出会えない確率が高くなります。
希望条件は、重視するものだけに絞り、婚活をしましょう。
婚活の場では、結婚を目的として真剣に活動している人ばかりではありません。
恋人が欲しいだけの人や遊び目的の人も一定数存在します。
こちらが真剣に婚活していても、相手が遊び目的では心が折れてしまいます。
婚活が辛いと思う原因は、遊び目的の人に当たってしまったというケースがあります。
婚活が辛いと感じる瞬間の1つが、交際が終了してしまったタイミングです。
マッチングして知り合った異性と別れてしまった辛い思い出を、引きずっている場合もあります。
婚活をすると、誰しもが必ず「別れ」を経験します。
それは自分に一番合った理想の相手と出会うための過程にすぎません。
別れに対して、いちいち落胆していては先に進むことができないでしょう。
楽しかった思い出も、別れて辛い今も、これから訪れる幸せな未来を掴むためのプロセスです。
できる限り早く「別れ」を克服し、次への一歩を踏み出すことが大切です。
婚活期間が長くなり、いつまでも結婚に繋がらないと感じている人もいます。
交際はできても、その先の結婚に至らないという場合も少なくありません。
一度や二度であれば前向きに捉えることができても、それが続くと婚活自体が辛くなってしまいます。
「どれだけ婚活しても自分は結婚に繋がらないのでは?」と不安を感じてしまうこともあります。
しかし、結婚はタイミングが重要で、未来は分かりません。
今日素敵な人と出会えていなくても、明日出会えるかもしれません。
これは、自分の意思ではどうにもならないことです。
めげずにコツコツと婚活を続けたことで、結婚に繋がった人も多くいます。
マッチングアプリで婚活をしている場合には特に辛くなりやすいため、注意が必要です。
マッチングアプリは、終わりが見えないと言われています。
一日に何人とでもマッチングすることもでき、非常に多くの会員が毎日入会しています。
そのため、落ち着いて婚活することができません。
マッチングしても長続きせず、またすぐ別の人という流れになりがちです。
このように終りが見えないマッチングアプリでは、婚活は辛いものになるでしょう。
婚活が辛いときは、何もかもが空回りしてしまい、すべてがうまく行かないことがあります。
辛くなってしまったら、積極的に休むなど気持ちを落ち着かせ、焦る気持ちを沈めることが先決です。
この章では、婚活が辛いときの8つの対処法を解説します。
一刻も早く辛い婚活に見切りをつけましょう。
婚活が辛いと考えるときは、自分に対して自信を失っていることも多いです。
希望する人に出会えないことや、素敵な人と長続きしなかったことを自分のせいにしがちです。
自分を否定してしまうと、全てのことが自分のせいでうまくいかないという錯覚に陥ります。
これは、婚活だけに限らず、普段の生活でもマイナスに働きます。
婚活が辛いと思うときは、まず自分を責めずに肯定しましょう。
一つの婚活方法に固執してしまうと、つい周りの状況が見えなくなることがあります。
たとえば、マッチングアプリだけで婚活していると、他の婚活方法が見えなくなりやすいです。
他に婚活パーティーや結婚相談所もあることに気づかなくなってしまいます。
自分はマッチングアプリで出会わなければならないと思いこんでしまう人もいます。
しかし、婚活パーティーに出席すると、すぐに出会えてその場でデートの約束ができたりします。
もし婚活に行き詰まってしまったら、他の婚活方法を試してみると良いでしょう。
婚活が辛くなっても、成果が出ない焦りからひたすら婚活を続けている人がいます。
しかし、これはまったくの逆効果です。婚活は、自分の気持ちが相手に伝わってしまうものです。
焦った気持ちで相手と接しても、相手はそれを察してしまいます。
そのため、余計にうまく行かなくなり、また焦るという負のスパイラルが生まれてしまうのです。
婚活が辛く疲れたときは、1ヶ月休むなど、思い切ってしばらく婚活から遠ざかると良いでしょう。
気持ちのリフレッシュができてから、婚活を再開しても遅くはありません。
婚活が辛いときは、カウンセラーや友人に話を聞いてもらうことも効果的な方法です。
人は、誰かに辛さを話すことで気持ちがぐっと楽になります。
それは、友人でも家族でも、結婚相談所のカウンセラーでも構いません。
人に話すことで、自分の中に溜まった不満や不安を一気に吐き出すことが可能です。
相談する中で自分の悪い所、良い所を整理することもでき、次の婚活にも役立ちます。
婚活がうまくいかないと、つい焦ってしまうことが増えます。
焦るからまた婚活がうまくいかない、そして、また焦ってしまうという負のスパイラルが起こります。
婚活が辛いときは、焦らないようマイペースに婚活を続けましょう。
マイペースにのんびりと婚活を続けていくことで、きっと良い出会いが待っています。
婚活が辛い人は、「そもそも婚活は難しいものだ」と頭で理解することが重要です。
結婚は一生のうち、他にない一大イベントです。
そんな結婚相手を決める婚活は、どう考えても簡単ではありません。
異性が星の数ほどいる中で、自分にピッタリの異性を探すと考えてると、難しいことが理解できます。
そもそも難しいことに挑戦していると考えると、辛い気持ちも少しは楽になるでしょう。
時には婚活がうまくいかない理由をじっくりと考えてみることも必要です。
じっくりと考える中で、自分自身と向き合うこともできます。
婚活がうまくいかないのは、自分に問題があるのか、原因を紙に書くと良いでしょう。
紙に書き出すことで、自然と頭の中が整理されて、前向きな気持ちになれます。
最後に、辛い婚活を克服するのに最も簡単で効果のある方法を紹介します。
それは、様々な出会いの場に出かけることです。
婚活が辛いと感じているのは、出会いが少ないからでしょう。
悶々と考えていることはやめ、新たな出会いの場に出かけることで悩みは消えていきます。
「案ずるより産むが易し」という言葉の通り、出会いの場に出かけてみましょう。
ここまで、婚活が辛い理由や辛さを忘れる対処法について解説しました。
婚活は、これからの人生をともに暮らしていくパートナーを探すことです。
婚活が簡単ではないことはご理解いただけたのではないでしょうか。
理想の相手に出会えなかったり、長年の婚活がうまくいかないことは別に特別なことではありません。
これは婚活をして結婚している人のほとんどが、乗り越えてきたことです。
辛いのはあなただけではありません。
婚活の辛さがあっても自分を責めずに肯定しながら、マイペースで婚活を続けていきましょう。
結婚相談所グランパスパートナーズでは、実績あるカウンセラーが婚活の相談を受け付けています。
LINEやメールフォームから簡単にお問合せが可能ですので、お気軽にご連絡ください。