050-5527-1256
受付時間 10:00〜19:00(水曜/木曜定休)
ご相談予約はこちら
メニュー
CLOSE
カウンセラー紹介
無料相談のご予約
画面トップへ
無料相談のご予約

男女別結婚したい職業ランキングトップ10を大公開!理想の職業に出会う3つのポイントも解説!

  • 女性
  • 男性
  • 結婚
  • 職業別
婚活コラム画像

結婚相手を選ぶ際に、相手がどのような職業なのか気になりますよね。
医師や弁護士のような社会的に権威のある職業や、公務員、警察官のような安定して社会の役に立つ職業など、世の中には数多くの職業があります。
職業はその人の人柄を表しているといってもよいでしょう。
では、婚活をしている人にとってどのような職業が人気なのでしょうか。
本記事では、男女別に結婚したい職業をランキング形式で紹介します。

女性が結婚したい職業ランキングトップ10

女性にとって、夫となる人の職業は非常に大切です。
友人や家族に彼氏を紹介するときでも、憧れの職業であれば胸を張って伝えられるでしょう。
ここでは、女性が結婚したい職業トップ10をランキング形式で紹介します。

1位 医師

堂々第1位に輝いたのは医師です。
医師は社会的にも権威のある職業で、なにより経済的に安定しているのが特徴です。
年収は、開業医、勤務医で幅はありますが、1,000万円はくだらないでしょう。
医師という職業は、リストラ、経営不振とは無縁で生涯安定して働けるので不安はありません。
また、経済的に余裕もあるため、女性は仕事を辞め専業主婦になることも可能でしょう。

2位 公務員

公務員は民間企業のように景気に左右されることなく、安定して生涯勤められる職業です。
国や地方自治体の仕事を担うため、社会の役に立つこともあり、ステータス性も高いでしょう。
また福利厚生もしっかりしているため、完全週休2日制で有給休暇も取りやすく、休みの日には家族と
旅行に出かけたり、家事の手伝いをしてもらえることもメリットのひとつと言えます。
公務員の年収は国家公務員と地方公務員で大きく変わります。
年収自体はそれほど高くありませんが、生涯安定していることが人気の理由です。

3位 銀行員

銀行員は、社会から信頼され責任感が強く堅実なイメージがあります。
誠実な男性を求める女性には人気の職業です。
民間ではありますが、公務員同様安定感があり、長期に渡り務められるのも銀行員の特徴です。
将来の計画や、お金の運用などはお手の物なので、銀行員と結婚すれば堅実に暮らせるでしょう。

4位 弁護士

弁護士は、法律の専門家であり、なにかあったときに頼りになる職業です。
普段の生活の中で、トラブルや法に触れるような事件に巻き込まれることがあるかもしれません。
何か問題があっても、夫が弁護士なら大変心強いでしょう。
また、平均年収は若手の弁護士でも500万円〜1,000万円と一般のサラリーマンより高額です。

5位 パイロット

パイロットは女性が憧れる職業の1つです。
魅力は飛行機を操縦するそのステータスと高い年収でしょう。
パイロットの年収は、大手航空会社で平均2,500万円、中堅航空会社でも平均1,000万円です。
パイロットという職業は、不定期な勤務体制であり、普段からの健康管理が重要になります。
女性は夫のよき理解者として生活をしていくことが必要です。
社会的にもステータスが高く、パイロットと結婚すれば友人から羨望の眼差しで見られ、優越感に浸れるでしょう。

6位 商社マン

商社マンというと大手総合商社マンを思い浮かべる人も多いでしょう。
コミュニケーション能力が高く、英語も堪能で、年収が高いのも特徴です。
商社マンが女性に人気のもう1つの理由は、海外移住のチャンスがあるからです。
転勤先が海外のことも多く、家族で海外に移り住むケースも少なくありません。
普段から旅行が趣味の女性にはもってこいの職業だといえるでしょう。

7位 経営者

経営者は一国一城の主であり、数多くの権限をもっています。
なにより、部下を束ねてそのトップにたつ仕事のため、周囲からは羨望の眼差しでみられるでしょう。
年収は千差万別ですが、1,000万円を超え、上は青天井の収入を得ている人もいます。
とくにIT系の会社の社長は、将来性もあり高い人気を誇ります。

8位 システムエンジニア

システムエンジニアは、慢性的な人手不足の職業です。
最近では、多くの会社から転職のオファーがあるなど、優れた能力をもっている人であれば、
非常に高い待遇で転職できます。
また、プログラム言語は世界共通なため、海外の会社で働くこともできます。
そのため、海外移住をしたい女性にとっても憧れの職業といえるでしょう。

9位 警察官

警察官は公務員ですが、一般の公務員と仕事内容は大きく異なります。
警察官は、真面目で正義感溢れる人が多く、人に頼られることも多いでしょう。
転勤はありますが、公務員同様リストラされるようなことはないため、安定した職業です。
誠実で正義感が強く、男らしい姿に女性は魅力を感じることでしょう。

10位 大手メーカー勤務

大手メーカーというと、トヨタやソニーのように日本のみならず海外にも拠点のある大企業を思い浮かべる人も多いでしょう。
年収も高く、福利厚生もしっかりしている企業がほとんどです。
以前は、残業問題などもありましたが「働き方改革」が進み休暇も問題なく取れるようになりました。
福利厚生がしっかりした職業であるため、安定した暮らしを送れるでしょう。

男性が結婚したい職業ランキングトップ10

続いて、男性が結婚したいと思う女性の職業トップ10を紹介します。
思いやりがあり、家庭的な職業が人気です。

1位 看護師

看護師は、病気の患者さんに寄り添い、愛情豊かで思いやりのあるイメージがあります。
やさしさを求める男性にとって、まさに看護師は憧れの職業といえるでしょう。
また、そのハードな仕事柄、収入も多く年収400万円以上という人も少なくありません。
看護師と結婚すれば、経済的な面で生活に困ることはないでしょう。

2位 公務員

収入が安定し、福利厚生が充実している公務員は男性に人気の職業です。
女性の公務員は、時間通りに帰宅でき無理な残業も少ないのが特徴です。
また、福利厚生がしっかりしていることから、まとまったお休みを取れたり、産休・育休も取得できるため、家事と育児を両立したい女性にとって公務員は理想的な職業といえるでしょう。

3位 薬剤師

薬剤師は病院で処方された薬を調剤する仕事で、拘束時間が短く収入も高いことから人気の高い職業です。
また、男性で転勤が多い職業の場合でも、国家資格をもっているため、どこに行っても勤め先には困らない点も転勤族の男性からは魅力的に映ります。

4位 教師

教員も私立と公立で待遇は違いますが、いずれも収入もよく社会的にも信用のある職業です。
とくに公立の教員は地方公務員であるため、安定性が高いのも人気の理由でしょう。
子供が好きで、真面目で堅実な女性が多いため、穏やかな結婚生活を望む男性に最適です。

5位 医師

女性医師は年収1,000万円以上の人も多く、その高い年収が人気の理由です。
男性の所得が低くても、女性医師と結婚すればその稼ぎだけでも十分な生活を送れます。
男性の収入が高ければ、優雅な生活を送ることができます。
子供の教育やマイホームなどこだわりのあるところに、お金を使うこともできるでしょう。

6位 保育士

保育士は子供の扱いに慣れていて、やさしく面倒見のよい女性が多い職種です。
男性は、子供好きで愛情豊かな人間性に魅力を感じます。
もちろん、自分の子供が生まれてからも保育士としての経験は役に立ちます。
保育士は慢性的に人手不足といわれる仕事であるため、転勤先で仕事に困ることはありません。
転勤族の男性にとってはそれもメリットのひとつでしょう。

7位 キャビンアテンダント

男性にとってキャビンアテンダント(CA)は憧れの職業です。
抜群の美貌とやさしい笑顔を兼ね備えた女性が多い傾向があります。
聡明で気遣いのできるイメージもあるため、非常に人気が高いでしょう。

8位 アナウンサー

アナウンサーは知的で、タレント並みの美貌を合わせもった女性が多く、高い人気を誇ります。
年収に関しても男性並みに高く、華やかなイメージがあるのも特徴です。
また、女子アナと結婚すれば周囲の友人から、羨望の眼差しでみられ優越感に浸れるでしょう。

9位 弁護士

女性弁護士も、年収と社会的地位の高さで人気があります。
弁護士になるためには、かなりの勉強をする必要があり、勉強家なところも尊敬に値するでしょう。

10位 会社員

男性は、女性が会社員として働いてくれることを望みます。
自分だけの収入では心許ないため、二人で力を合わせてゆとりのある生活をしたいと考えるからです。
女性が会社員として働いていれば、男性の扶養に入らず社会保険に加入しているため、年金などの面でもメリットは大きいでしょう。

女性で「勝ち組」といわれる夫の職業5選

女性の場合、結婚する男性の職業によって「勝ち組」「負け組」と呼ばれることがあります。
中でも、「勝ち組」と呼ばれる職業は以下の通りです。

①医師

結婚したいランキング1位の医師は、社会的ステータスや収入の高さから「勝ち組」と呼ばれます。
夫が医師の場合、親兄弟も同じように医師の場合も多く、代々医師の家系は地元の名家と呼ばれます。
医師と結婚すれば、いきなり名家に仲間入りすることが可能です。

②弁護士

弁護士も社会的信頼のある職業で、ステータスが高く高収入であるため、「勝ち組」と呼ばれます。
万が一、事故にあったり、犯罪や事件に遭遇したとき、夫が弁護士であれば大変心強いでしょう。

③経営者

夫が経営者の場合、女性は「社長夫人」になり、「勝ち組」といわれるでしょう。
経営者でも仕事の種類は千差万別ですが、とくにIT系の会社を経営している場合、将来性もありステータスが高いため、人気の職業です。

④投資家

結婚したい職業ランキングには出てきませんでしたが、投資家も「勝ち組」と呼ばれる職業です。
投資家の場合、収入の幅が非常に大きく稼ぐ人は年に数億円を稼ぐこともあります。
不動産投資や株式投資など種類が多くリスクもありますが、運用する知識があれば資産を雪だるま式に増やすことができるため、非常に魅力的な職業です。

⑤大手商社マン

大手商社マンは、語学も堪能で収入も多く、日本のみならず海外を飛び回るエリートです。
こういう男性が夫であれば、間違いなく「勝ち組」になるでしょう。
また、夫が海外転勤になれば日本を離れ家族で海外に移り住むこともあります。
海外や旅行が好きな女性にとっては憧れの職業といえます。

人気の職業の人と結婚するための3つのポイント

ここまで、男女別に結婚したい職業をランキング形式でみてきました。
それでは、現実にそのような職業の人とどのようにして出会えばよいのでしょうか。
ここでは、人気の職業の人と結婚するためのポイントについて解説します。

①狙った職業の人と出会える場所を探す

人気の職業の人と出会うためには、その職業の人が立ち寄る場所に出向く必要があります。
たとえば、医師や銀行員であれば休みの日にゴルフをすることが多いです。
そのため、仕事の合間にゴルフ練習場に立ち寄るケースが多いでしょう。
自分もゴルフ練習場に通っていれば、いつかゴルフのお誘いがあるかもしれません。
そのように狙った職業の人が出没する場所をイメージし、そこへ出かけることで憧れの職業の人と出会える可能性は確実に高まります。

②知り合いに紹介してもらう

顔の広い友人や知人に紹介してもらうことも、憧れの職業の人と出会う方法のひとつです。
人気の職業の人はそれだけでモテるため、マッチングアプリなどに登録しているケースは少なく、友人・知人の紹介は非常に有効です。

③結婚相談所で見つける

狙った職業の人が出向く場所に行くことや、友人・知人に紹介してもらうことも有効な方法ですが、
それ以上に出会いやすいのが結婚相談所です。
結婚相談所には、一定数、医師や弁護士、商社マンが登録しています。
希望の条件を、「自分が結婚したい職業」で検索すれば多くの人が一瞬でヒットするでしょう。
あとは申し込みをするだけで、希望の職業の人と出会えるのでオススメです。

まとめ:理想の職業の人に出会うなら結婚相談所がオススメ!

ここまで、結婚したい人気の職業を男女別にランキング形式で紹介してきました。
男女ともに高年収で社会的信用があり、ステータスの高い職業が上位にランクインしています。
しかし、このような職業に憧れはあっても、現実に出会うことは非常に困難でしょう。

そのようなとき、結婚相談所を利用するのがもっとも効率的な方法です。
結婚相談所には、さまざまな職業の人が入会しています。
その中で、あなたが結婚したい職業の人は必ずいるはずです。
その職業で検索したり、カウンセラーの力を借りて探す方法もあります。
プロフィールをみて、「この人だ」という人がいれば積極的に申し込みましょう。
相手から良い返事があれば、すぐにお見合いに進むことが可能です。

結婚相談所グランパスパートナーズでは、実績あるプロのカウンセラーがあなたの悩みの相談を受け付けています。
LINEやメールフォームから簡単にお問合せが可能ですので、お気軽にご連絡ください。