世の中にはさまざまな婚活方法があり、結婚相談所の利用に関して賛否両論の意見があります。
担当者の対応が良くない、紹介された相手とのトラブルなどマイナスなイメージを持つ人もいます。
今回は、結婚相談所の利用をやめた方が良いと言われる理由や背景を解説します。
また、信頼できる結婚相談所の見極め方についても解説します。
>>アプリにはない出会いを私たちが提供します 全国対応のオンライン結婚相談所
結婚相談所は、開業のしやすさやインターネットの普及によって増加しています。
結婚相談所連盟に加盟することで、未経験であっても手軽に開業できます。
また全国の会員を管理しているため、同連盟の会員を紹介することも可能です。
しかし、結婚相談所の数が増えると、比例して悪い評判も増加します。
結婚相談所を一概に否定するのではなく、信頼できる結婚相談所を見つけることが重要です。
丁寧で質の高いサポートを受けるためにも、結婚相談所をよく見極めて婚活を進めましょう。
多くの結婚相談所が設立されている昨今、避けたほうがよい結婚相談所が存在します。
結婚相談所の選び方に失敗してしまうと、お見合いや成婚が困難になり、婚活に影響してしまいます。
ここからは「やめとけ」といわれる結婚相談所の特徴を紹介します。
登録している会員数が少ない結婚相談所では、思うように婚活できない恐れがあります。
会員数が少ないと、その分出会える人数も少なくなります。
会員数の多さは、理想の相手を見つけて成婚するためにも重要です。
特に、地方の場合、直接会える距離に会員がいないケースも少なくありません。
自分の行動できる範囲内に会員がいない場合、エリアを拡大して探す必要があります。
申込件数に制限があると、お見合いの機会が減ってしまいます。
お見合いが成立するためには、ある程度の件数を申し込むことが大切です。
申し込みから成立する確率は10%に満たないと言われています。
つまり、お見合いができる確率は約10人に申し込みをして1人だけです。
1ヶ月で3人のお相手とお見合いするためには、月に30件ほど申し込む必要があります。
条件が合う相手を見つけても、全ての人とお見合いできるわけではありません。
申込件数の多い結婚相談所を選び、出会いの機会を増やすことが重要です。
結婚相談所を選ぶ際は、お見合いの申し込み数の上限を確認しておきましょう。
返信が遅かったり、連絡がとりにくい結婚相談所の場合、婚活がスムーズにできません。
相談したことへの連絡や対応の早さが、結婚相談所のサービスを見極めるポイントです。
例えば、急にデートをすることになり、行き先のプランや服装を相談したいとき、すぐに返事がこないと、判断に困ってしまうこともあります。
相談や質問に対する回答がいつ返ってくるか、定休日はいつか、など入会する前に確認しましょう。
カウンセラーのアドバイスに主観が多い結婚相談所は要注意です。
婚活市場やお見合いの仕方にもトレンドがあり、変化しています。
時代の流れから外れたアドバイスを実践した場合、最悪相手に不快な印象を与えることもあります。
カウンセラーからのアドバイスが客観性に欠けている結婚相談所は、避けたほうが無難です。
時代に応じたアドバイスや、客観性のある助言がもらえる結婚相談所を選びましょう。
スムーズな婚活を行い成婚へ繋げるためには、自分に最適な結婚相談所を選ぶことが重要です。
ここからは、質の高い結婚相談所を見極める方法について説明します。
結婚相談所のホームページに、成婚実績があることを確認しましょう。
成婚者の顔写真やエピソードがしっかり掲載されていると、信頼できる情報です。
また、利用者が顔写真を利用されても良いほど、相談所を信頼していることもわかります。
ただし、成婚率をアピールしている場合もあるため、参考程度に留めておきましょう。
成婚率とは純粋な結婚できる確率を指す訳ではありません。
また、成婚率の定義や計算方法によって、意味や確率が大きく異なります。
無料相談の質が高い結婚相談所がおすすめです。
丁寧に話しを聞き、その人に合う最適なプランを提案する結婚相談所が信頼できると言えます。
ただし、高すぎる希望条件や非常識な内容にも賛同するようなカウンセラーは信用できないでしょう。
時には現実的なことを伝えないと、利用者のことを本当に考えているとは言えません。
価値観を押し付けるカウンセラーは固定観念があり、主観的なアドバイスをする傾向があります。
無料相談で誠実な対応の結婚相談所を選びましょう。
結婚相談所に入会を決める前に、結婚相談所のタイプが自分に合っているか確認することが大切です。
結婚相談所は大きく分けて3つのタイプがあります。
自分の性格やライフスタイル、費用を考慮し、納得できる結婚相談所を選ぶ必要があります。
結婚相談所を選ぶ際は、複数の会社を比較することが重要です。
同じ相談内容でも、結婚相談所ごとに違ったアドバイスがもらえたり、対応の仕方に特色が出ます。
無料相談を有効活用することで、結婚相談所選びの失敗を防ぐことができます。
直接相談することで、結婚相談所に求めるものや好みの相手像、自身の結婚観などが見えてきます。
対応の仕方や希望条件と照らし合わせて選別し、自分に適した結婚相談所を見つけましょう。
結婚相談所に入会しても結婚できない、入会自体をやめとけと言われる人には共通点があります。
結婚相談所へ入会する前に、当てはまる項目があれば、行動や価値観を見直してみましょう。
「入会すれば、条件の合う人と自動的にマッチングできる」、「担当者が自分に合う相手を紹介してくれる」と思って他人任せで、自ら行動を起こさない人は、婚活に向いていないでしょう。
結婚相談所に登録しただけでは、結婚できません。
婚活において重要なことは、積極的に行動することです。
まずはカウンセラーにお任せする前に、自分の希望条件を整理しましょう。
自分の理想や希望の条件をカウンセラーに共有することで、良い相手が見つかる可能性が高まります。
結婚相談所の利用には、入会金や月会費、成婚料などさまざまな料金がかかります。
資金が足りない人、お金をかけたくない人は向いていないでしょう。
結婚相談所は費用がかかる分、仲介システムやスタッフの専門的なサービスを受けられます。
安心して婚活をスムーズに進められるため、必要経費と言えます。
婚活方法の中には無料で出会えるサービスもあります。
しかし、サポートが少なく、自分の判断や経験、駆け引きが重要で上級者向けです。
結婚相談所に入会すると、恋愛初心者でも、婚活のプロによるサポートがあるため、非常に安心です。
ルールやマナーが守れない人は、結婚相談所は向いていないでしょう。
結婚相談所には、会員が円滑に婚活をしたり、身の安全を守るためのルールが存在します。
交際やプロポーズの報告、遅刻やドタキャンの禁止やペナルティ、交際のルールなどがあります。
結婚相談所ごとに、必ず細かい規則が設けられています。
真剣に交際して結婚することが目標の結婚相談所において、ルールを守れない人は迷惑になります。
結婚相談所を利用することで、成婚に繋がりやすい人の特徴を解説します。
誠実な対応や主体的な行動ができる人は、結婚相談所をうまく活用できます。
結婚願望が強い人は、結婚相談所の利用がおすすめです。
結婚相談所に登録している人は、結婚することに前向きであり、真剣に活動しています。
交際相手としてだけでなく、結婚相手として誠実に向き合える可能性が高いでしょう。
また、時間をかけたくない人や恋愛に重きを置いていない人も、結婚相談所を効果的に活用できます。
婚活に真剣な人は結婚相談所でサポートを受けながら、短期間で成婚に至ることが可能です。
相手に自分の理想を押し付けない人は、様々なタイプの人と出会えるため、成婚しやすいです。
年齢や職業、年収など、表面的なスペックだけで候補から除外しては交際どころか出会えません。
結婚生活や結婚相手に対して、理想があることは普通です。
しかし、理想が高すぎたり相手への期待が大きい場合は、理想に合う人が見つかりにくいでしょう。
結婚相談所は自分の理想の相手を選べますが、同時に選ばれる立場でもあります。
相手に求めすぎないことが成婚に近づくためのポイントです。
婚活をする上では、自分磨きをできるかどうかが重要なポイントです。
積極的に婚活している多くの会員と差別化できると、マッチングする確率が高くなります。
「身だしなみを整える」、「清潔感がある」などは最低限意識しておきましょう。
ファッションやメイクの研究だけでなく、スポーツや英会話などでスキルアップ、またはコミュニケーションの取り方を学ぶなど、さまざまな方向で自分磨きをすることがおすすめです。
会話の引き出しを増やし、自分自身を成長させましょう。
「結婚相談所はやめとけ」という声の多くは、結婚相談所選びに失敗した人や、担当者と合わなかった人、結婚相談所を利用した婚活が向いていなかった人の感想です。
自分にとって最適な結婚相談所を選ぶためには、無料相談をしっかりと受けて入会を検討しましょう。
結婚相談所グランパスパートナーズではプロのカウンセラーが婚活の無料相談を受け付けています。
プロのカウンセラーが親身に寄り添い、成婚へと導きます。
結婚相談所を検討している際は、LINEやメールフォームから簡単にお問合せが可能です。