「マッチングアプリで出会いはあるけど、やり取りに違和感を覚える」という人もいると思います。
マッチングアプリは簡単で効率的な出会いの方法ですが、中には怪しい人がいることも事実です。
身体目的のヤリモクや既婚者、詐欺などマッチングアプリでのトラブルも数多く発生しています。
マッチングアプリを利用するときに、気をつけたい男性の特徴や怪しい男性の見分け方を解説します。
マッチングアプリを利用したトラブルは、非常に多く危険です。
中には実際に騙されたが証明が難しく、泣き寝入りをしている人も少なくありません。
ここでは、マッチングアプリで気をつけた方がいい男性について解説します。
マッチングアプリで気をつけたい男性は、体の関係が目的の通称「ヤリモク男」です。
身体目当てのため、真剣な恋愛や結婚は目的にしていません。
一夜限りや短期的な付き合いで、女性と肉体的な関係を持つことを目的としています。
特徴としては、マッチング後すぐに会いたがる、下ネタが多いことが挙げられます。
こちらから真面目な交際の話をすると、大抵スルーされてしまいます。
また、デートの約束が居酒屋やドライブなど、2人きりになれる場所を指定されることが多いでしょう。
既婚者や彼女がいる男性もマッチングアプリを利用していることがあるため、注意しましょう。
結婚していて妻がいたり、彼女がいるのにマッチングアプリで浮気相手を探しています。
それだけで人を裏切る行為であり、自分だけが楽しければ良いという幼稚な考えの印象を受けます。
そのような男性の特徴として、自分のことや住んでいる場所に関して話したがりません。
また、突然連絡が取れなくなったり土日に連絡の頻度が下がることもあります。
丸一日の長いデートを嫌がる、指に指輪の跡がある、写真を嫌がるなどの傾向が確認できます。
既婚者の場合は不倫になってしまい、女性側にも責任が発生することがあります。
マッチングアプリで警戒したい男性として、詐欺目的の人も挙げられます。
個人ではなく組織的に詐欺を行う場合が多く、「業者」と呼ばれることもあるようです。
具体的な詐欺の手法は、仲良くなり金銭的な支援を求めることや、特定のURLを送り有料サイトに移動させたり、投資を目的とした勧誘をされることが多いです。
最初は通常のやり取りをしてくるため、初期段階で気づくことはありません。
お互いの信頼関係ができた段階で、金銭的支援や勧誘、投資話を始めます。
アプリ運営側にもこれらの男性を排除するシステムがありますが、現在も数多くの被害が出ています。
詐欺目的の利用に気付いたら、アプリの運営に報告しましょう。
マッチングアプリは素性を知らない人と会うため、常に危険が伴います。
最悪の場合、事件に巻き込まれてしまうこともあるでしょう。
ここでは、マッチングアプリで気をつけた方がいい男性の特徴について解説します。
1つ目の特徴は、自分のプライベートな情報を話したがりません。
仕事や住んでいる場所など、自分のことになると口を閉ざしてしまいます。
このような男性には、身体目的や既婚者が多い傾向があります。
動機が不純なため、身バレが気になり自分のことを話せません。
あなたのことを知りたがるのに、自分の情報は話さない男性には注意が必要です。
2つ目の特徴は、返信をすぐに求めて催促します。
深夜や仕事中の時間帯でも一方的にメッセージを送り、返信がないと怒る男性は要注意です。
返信がないことを問い詰めたり催促する男性は、自己中心的でモラハラ気質があります。
自分を最優先してくれないと気が済まない性格であるため、交際には向いていません。
このようなタイプの男性に合わせると、ますます自分勝手な言動がエスカレートしてしまいます。
3つ目の特徴は、マッチングしてすぐに会おうとします。
一般的に、マッチング後は相手とチャットでやり取りが始まることになります。
お互いが気になる、会ってみたいとなってから実際に会う流れが普通です。
しかし、マッチングしてすぐに会いたがる男性がいます。
会ってみないと分からないなどと言われますが、相手をよく知らないうちに会うことは危険です。
身体目当ての人が、煩わしいやり取りを省くために言っている可能性があります。
会話を通じて相手が安心して会える男性かどうかを判断する必要があります。
4つ目の特徴は、初デートで居酒屋などアルコールのある店で夜の時間帯を指定します。
最初から下心があることが多いため、注意が必要となります。
「酔った勢いで持ち帰りたい」という男性の本音が見受けられます。
昼間のランチやカフェ、共通の趣味をすることなどが一般的な男性の初デートの相場です。
5つ目の特徴は、平日の夜と土日に極端にメッセージが少なくなります。
このタイプの男性は既婚者に多いでしょう。
平日の夜や土日は家族サービスのため、物理的に連絡ができないことが理由です。
また、メッセージの返信頻度が極端に遅かったり、急に連絡が途絶えたりする場合も要注意です。
ほとんどが既婚者や彼女がいるケースが多いため、疑っても良いポイントです。
6つ目の特徴は、最初から馴れ馴れしい口調です。
例えば、知り合ったばかりで下の名前で呼んできたり、最初からため口の場合は要注意です。
早く親密な関係に持ち込もうとする意識の現れです。
特に身体目的の男性は、マッチング直後からどんどん距離を詰めてこようとします。
誠実な男性は、最初から馴れ馴れしい言葉で話すことはありません。
最初から馴れ馴れしく迫ってくる男性には注意しましょう。
7つ目の特徴は、自己紹介欄に趣味が投資やビジネスと書いている男性です。
すべてがそうとは言いませんが、投資詐欺や勧誘目的の男性の可能性が高いです。
特に、このビジネスは絶対儲かるなどと吹聴してくる男性は、詐欺や勧誘目的を疑ってください。
出会いを目的としたマッチングアプリで、お金の話を持ち出すことは基本的にはタブーです。
自分の儲け話やビジネスの話をしてくる男性には騙される前に関係を絶った方が良いでしょう。
8つ目の特徴は、何かにつけドタキャンが多いことです。
「日曜日に会おう」と約束したにもかかわらず、突然ドタキャンになったり約束を守られません。
1~2回位までなら仕方ありませんが、頻繁に予定が変わったり急なドタキャンが多い人は要注意です。
約束を守れない男性は、安心して付き合うことはできません。
頻繁に予定が変わる人は、他にも付き合っている女性がいたり、嘘をついていることもあります。
早めに見切りをつけてお別れするようにしましょう。
9つ目の特徴は、アプリのプロフィールが完璧で、商社マンや医者などのハイスペックな男性です。
もちろん、マッチングアプリで活動している人の中には本当に条件が良い男性もいるでしょう。
しかし、あまりにも完璧なプロフィールの男性には注意が必要です。
例えば、年収1,000万円の医者で、高級住宅街に住んでおり、顔はイケメンのような男性。
このような男性は魅力的に感じますが、嘘をついていたり、話を盛っていることが多いです。
よく考えると、ハイスペ男性はマッチングアプリに登録する必要がないことも分かると思います。
実際に会ってみたら、実は単なる身体目的だったということもよくある事実です。
このように、あまりにも完璧すぎるプロフィールの男性には注意が必要です。
では、マッチングアプリで気をつけたい男性はどのようにして見分けるのでしょうか。
ここでは、マッチングアプリで気をつけたい男性の見分け方について解説します。
まず、プロフィール内容をじっくり読み込む必要があります。
プロフィールは、唯一相手の趣味や価値観、目的などの情報が分かる場所です。
また、そこから真剣に恋愛相手を探しているかどうかも読み取れます。
そのため、プロフィールがいい加減で雑な人は、要注意人物です。
さらに、不自然な内容や矛盾点があるかも注意して読み込みましょう。
プロフィールを熟読することで、怪しい相手かどうか判別できます。
信頼できる誠実な男性かどうか、プロフィールを読んでしっかりと判断しましょう。
プロフィール写真だけで相手を判断してはいけません。
マッチングアプリのプロフィール写真は、本当に自分の写真かどうか分かりません。
どこかからイケメンの画像を取ってきていたり、友達の写真を使っている可能性もあります。
そのため、写真だけで相手を判断するのは非常に危険です。
見た目にとらわれず、プロフィールやメッセージのやり取りなども含め、総合的に判断しましょう。
さらにメッセージのやり取りで違和感があるかに注意しましょう。
怪しい男性は、そもそもプロフィールに嘘の内容を書いている場合も多いです。
会話の中でプロフィールに書かれていることと違うことを言っていたり、矛盾がある時があります。
プロフィールにはこう書かれているけど?と質問すると焦ったりします。
それで原因でギクシャクする場合は、お付き合いするのは中止した方がよいでしょう。
マッチングアプリで気をつけたい男性の多くは既婚者や身体目的の男性です。
既婚者の場合に共通する特徴が、平日の夜や土日に連絡が減ることです。
相手の男性に家族がいる場合、メッセージを送ることが物理的に難しいという理由があります。
あえて土日にメッセージを送り、すぐに返信がこない場合は既婚者である可能性が高いです。
「マッチングアプリをやっていても、身体目的や既婚者にしか出会えない」という人もいます。
このままアプリを続けていてもいいのか迷っている人も多いでしょう。
もし、あなたが真剣に結婚相手を求めているのであれば、すぐにマッチングアプリをやめましょう。
婚活方法を結婚相談所に切り替えることをおすすめします。
ここでは、結婚を目的とした婚活方法に結婚相談所が向いている理由について解説します。
結婚相談所はマッチングアプリとは違い、有料で活動します。
マッチングアプリでも男性は有料ですが、結婚相談所の月会費はマッチングアプリよりも高額です。
そのため、本気で結婚したい男性が登録する傾向があります。
結婚願望が強い男性に出会える確率が、アプリより格段に高いと言えるでしょう。
結婚相談所では、入会の際に必ず独身証明書、収入証明、卒業証明書の提出が義務づけられています。
そのため、公開される情報はすべてその人の正確な身元情報です。
ここがマッチングアプリとは大きく異なるポイントです。
裏付けを取らずに自己紹介文が掲載できてしまうと、本当かどうかの判断ができません。
結婚相談所であれば、安心して気になる相手の情報を確認できます。
マッチングアプリの出会いは、婚活よりも恋活の場合が多いです。
よほど結婚を意識していなければ、何か問題があればすぐに別れてしまうことが多いでしょう。
何度マッチングして付き合っても上手くいかない理由はそこにあります。
結婚相談所の場合、お互いの目的は結婚しかありません。
そのため、出会ってから結婚までの期間が短く非常に効率的です。
マッチングアプリで気をつけたい男性の特徴、怪しい男性の見分け方について解説しました。
マッチングアプリの中には、既婚者や彼女あり、身体目的や詐欺などの危険が潜んでいます。
プロフィールも本当かどうか見分けがつきません。
そのため、気をつけたい男性に対しては、女性自身が注意深く見極めるしか方法はありません。
真剣に結婚をしたい人にとってはマッチングアプリはあまり向いていない方法かもしれません。
遠回りせずに結婚を望む場合は、マッチングアプリよりも結婚相談所を選んだ方が賢明でしょう。
結婚相談所では、独身証明書や収入証明の提出が義務づけられており、公開された情報は正確です。
活動している男性は結婚を目的にしているため、もっとも効率的に結婚を目指せます。
結婚相談所グランパスパートナーズでは、実績あるカウンセラーが婚活の相談を受け付けています。
LINEやメールフォームから簡単にお問合せが可能ですので、お気軽にご連絡ください。