SAPブログ– SAP BLOG –
-
ジョブログをデータベースに移動する方法
運用保守でジョブログに記載されたエラーを確認する定常業務はありませんか?何十、何百あるジョブをトランザクションコード:SM37でジョブを1つずつ開いてエラーが無いか確認するのは工数が非常にかかりますし、煩雑でミスも起きやすくなります。本記事で... -
SAPジョブを一括で保留/保留解除する方法
システムメンテナンスやアップグレード時にすべてのジョブを停止したい!ということはありませんか?このような場面ではJP1などのジョブツール経由で実行されるSAPジョブに対して保留をかけますが、トランザクションコード:SM36で定期的にスケジュール実... -
使用先一覧が機能しない!?
トランザクションコード:SE38で使用先一覧を確認したのに、使用先一覧が機能しないってことはありませんか?本記事では、SAP Note 18023 - Jobs EU_INIT, EU_REORG, EU_PUT に記載されている使用先一覧が機能しない場合の対応方法について解説していきま... -
トランザクションコード:SRPOの検索が機能しない!?
トランザクションコード:SPROでテキスト検索したのに、検索が機能しないってことはありませんか?本記事では、SAP Note 2441480 - SPRO | How to refresh text index に記載されているトランザクションコード:SPROの検索が機能しない場合の対応方法につ... -
【悪用厳禁】他ユーザのクイックビューアを参照する方法
本記事では、他ユーザのクイックビューアを参照する方法について解説していきます。 【クイックビューア(Quick Viewer)とは】 クイックビューアとは、トランザクションコード:SQVIから実行し、グラフィカルな画面でテーブル同士を結合して簡易的なレポー... -
トランザクションコード:SE16Hは超便利!
皆さんは、データを確認するとき、どのトランザクションコードを実行するでしょうか?おそらく、多くの方はトランザクションコード:SE16Nと答えるのではないかと思います。本記事では、トランザクションコード:SE16Nより便利な機能を持つトラザクション... -
SAP on Azureとは!? 概要や導入メリットを解説
SAPの基盤としてクラウドプラットフォームを活用した事例が増えています。選択肢の最有力候補としてはAzure(Microsoft Azure)とAWS(Amazon Web Services)であり、両プラットフォームともに強力な運用サービス・ソリューションが提供されています。前回の記... -
SAPに利用できるRPAとは!? 導入効果や導入ケースを解説
RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)とは、パソコンの処理動作を覚えさせ、覚えさせた処理動作をいつでも自動で実行できるようにするツールのことです。RPAは、業務の自動化に貢献できるため、労働人口減少・後継者不足に悩む日本企業に、2018... -
TVARVCのバリアント変数が更新されない!?
バリアント変数を更新したにも関わらず、バリアント変数を読み込むと、更新前の値が取得されることはありませんか?SAP Note 2285937 - The updated data for the table TVARVC can not be read にこの問題が記載されていますので、本記事ではその原因と解... -
クロスアプリケーションとは!? クロスアプリケーションの機能とタスクを解説
SAP ERPには、アプリ共通領域であるクロスアプリケーション(CA)というモジュールがあります。クロスアプリケーションは、各アプリ領域とBasis領域にまたがるため、誰がやるのか不明瞭なタスクになりがちです。そのため、クロスアプリケーションについて知... -
システム間でオブジェクトを比較する方法
全3回に渡ってシステム間の比較方法についてご紹介しています。第1回はシステム間でテーブルを比較する方法について解説しました。 第2回はシステム間でカスタマイズを比較する方法について解説しました。 本記事では、その第三弾として、システム間でオブ... -
システム間でカスタマイズを比較する方法
全3回に渡ってシステム間の比較方法についてご紹介しています。第1回はシステム間でテーブルを比較する方法について解説しました。 本記事では、その第二弾として、システム間でカスタマイズを比較する方法について解説します。 【システム間でカスタマイ...